2015年12月30日 (水)

ブログ移転のお知らせ

お久しぶりです。

この度、ブログを移転することに致しました。

移転先:新・けい坊の日記

移転先のブログでは、DQ10の話題に限らず、他のゲームや日常生活のことまで幅広く扱います。

最近はブログの更新が滞っており、申し訳ございませんでした。今後は更新頻度を上げていけるよう頑張りますので、引き続きよろしくお願い致します。

2015年8月30日 (日)

過去作品からの音楽(Ver3.1)

Ver3.1、シナリオクリアしました。
今回も過去作品の音楽が新たに追加されましたので、まずはそれらをまとめていきたいと思います。(太字が今回の追加曲です。全5曲)

また、既存の曲についても、追加された時期に応じて以下の通り色分けしました。

Ver1.x ・・・ 緑
Ver2.x ・・・ 青
Ver3.x ・・・ 赤

カテゴリ曲名出典DQ10での使用場面
【城・町・村】 コロシアム DQ4 コロシアム
謎の城 DQ4 謎の孤島
王宮のホルン DQ7 グランゼドーラ城、真のダーマ神殿
哀しみの日々 DQ7 Ver3.0ラストシーンなど
対話 DQ8 港町レンドア、娯楽島ラッカラン
城の威容 DQ8 グランゼドーラ城、真のダーマ神殿
【教会・ほこら】 不思議のほこら DQ4 各種イベント
奇蹟のオカリナ DQ6 竜笛
神に祈りを DQ6 竜族の隠れ里
賛美歌に癒されて DQ8 教会
大聖堂のある街 DQ8 聖都エジャルナ
【酒場・カジノ】 酒場でブギウギ DQ3 酒場
楽しいカジノ DQ4 カジノ
ハッピーハミング DQ6 カジノVIPルーム
【フィールド】 果てしなき世界 DQ2 王家の迷宮、すごろく
もう一つの世界 DQ6 ナドラガントフィールド
失われた世界 DQ7 偽りのレンダーシアフィールド
天空の世界 DQM2 種族選択イベント他、天空のオルゴール使用時
【乗り物】 空飛ぶベッド DQ6 ドルボード移動中(ドルゴール・空装着時)
海原の王者 DQ7 グランドタイタス号
箱舟に乗って DQ9
【戦闘】 戦い DQ2 悪霊の神々戦、王家の迷宮バトル
戦闘のテーマ DQ3 バラモス戦、ピラミッドバトル
戦いのとき DQ3 Ver3.0ラストバトル
戦闘-生か死か- DQ4 魔法の迷宮ボス戦
戦火を交えて DQ5 真のレンダーシア通常バトル
不死身の敵に挑む DQ5 Ver2.0ラストバトル他
魔物出現 DQ6 Ver2.0ラストバトル他
血路を開け DQ7 釣り
強き者ども DQ7 Ver3.0イベントボスバトル
雄叫びをあげて DQ8 モンスターバトルロード
難関を突破せよ DQ8 Ver3.0イベントボスバトル
負けるものか DQ9 ナドラガント通常バトル
【洞窟・塔】 魔の塔 DQ2 業炎の聖塔、冥府の空園(王家の迷宮)
ピラミッド DQ3 ピラミッド
神秘なる塔 DQ8 リンジャの塔他
終末へ向かう DQ8 Ver2.0ラストダンジョン他
【レクイエム】 エレジー DQ4 各種イベント
【イベント】 パストラール DQ2 各種イベント(Ver3.0より)
カタストロフ DQ2 Ver3.0イベントボス戦
愛する人へ DQ7 各種イベント
トゥーラの舞 DQ7 バージョンアップ予告イベント他、トゥーラのガスランプ使用時
この想いを… DQ8 各種イベント
つらい時を乗り越えて DQ8 アペカの村
急げ!ピンチだ DQ8 各種イベント
【エンディング】 結婚ワルツ DQ5 Ver2.4ラストシーン、白バラのオルゴール使用時
【その他】 Love Song探して DQ2 更新データインストール中、ハートのオルゴール使用時
武器商人トルネコ DQ4 トルネコ会話中
ジプシー・ダンス DQ4 各種イベント(Ver2.0より)
ずっこけモンスター DQ5 プスゴン戦他
錬金がま DQ8 ツボ・ランプ錬金職人作業

新フィールドの音楽とそこでの戦闘曲が追加されましたね。というか、追加された戦闘曲がDQ9の「負けるものか」で、バージョンアップ前に私が予想した通り以前の記事を参照)。凄くない?

DQ2の「魔の塔」がVer3.1ラストダンジョンの曲ですが、雰囲気にあまり合ってないなあという気がしていました。もっと合う曲があるはず。が、その後王家の迷宮で冥府の空園に遭遇し、そこでも「魔の塔」が使われていることが判明し、納得。冥府の空園の雰囲気にはこの曲はぴったり合うので、まずこちらありきで曲を選定し、それをVer3.1ラストダンジョンにも流用したというところでしょう。

2015年8月24日 (月)

Ver3.0総括

明日からVer.3.1ということで、いつもの総括をしていきます。

◆職業
全職レベル85

(特訓ポイント)
全職6500ポイント

レベル、特訓ともに全職業完全終了。特訓完了は過去のバージョンでは達成できなかったことです。今Verで達成できたのは、アクセ合成を頑張ったので迷宮ボス撃破時の特訓ポイントで底上げされたこともありますが、ある意味では「特訓くらいしかやることがなかった」からだとも言えます。

Ver3.1でも上限解放は特訓ポイント+500に留まるので、特訓完了はそう難しいことではないでしょう。こういう基礎パラメータ部分ではプレイヤー間の差を付けたくないという運営の方針なのかもしれません。

◆職人・金策
メイン裁縫 職人Lv50 評判:生きる伝説! 所持金:46,027,824G
サブランプ 職人Lv50 評判:生きる伝説! 所持金:6,408,080G
サード道具 職人Lv41 評判:生きる伝説! 所持金:1,792,936G

全キャラ合計での所持金は5000万Gを突破。Ver2.4終了時と比較すると+800万Gほど。職人はさほど頑張っていませんが、買い物もさほどしていないので、まあこんなもんでしょう。

職人はどちらかというとランプが中心でした。★★の防具に耐性錬金を付加するという地味な作業で小銭を稼ぎつつ、経験値を稼いで職人レベルは上限の50に到達しました。

Ver3.1では新たな職人道具の追加で職人情勢に大きな地殻変動が起きる想定です。どのような変化なのか見極めてから、また職人活動に取り組んでいきたいところです。

◆ストーリー、クエスト等

「バージョン3スカスカ問題」をディレクターが公式発言したことに象徴されるように、メインストーリーはかなり寂しい内容でした。これから始まる竜族の世界を舞台とした冒険のイントロダクション的な内容であるだけに、致し方ないところはありますが…。

Ver3.1では新フィールドの追加や新モンスターの追加など、「これぞ大型アップデート」という要素がようやく解放される模様。真のバージョン3はこれから始まるという気持ちで、楽しんでいきたいところです。

クエストは未消化だったカンダタクエも含めて全クエストを攻略済み。これも過去のバージョンでは達成できなかったことです。配信クエストの量が少なかったのが達成できた要因でしょう。

◆アクセ合成

今Verではアクセ合成をかなり頑張りました。バトルチョーカー、大地の竜玉、魔王のネックレスが理論値完成。忠誠のチョーカーもリーチという状態です。ただリーネのレベルはまだ17で上限には達していないので、引き続きアクセ合成に力を入れることでリーネを育成していきたいですね。

2015年7月22日 (水)

魔王のネックレス完成

今度は魔王のネックレスが完成しました。

討伐数は、バラモス144匹、バラモス強4匹。比較的少なく済んだかなと思います。

履歴としては、Ver3.0以前で+5が1個、Ver3.0になってからエナジー30溜めての会心で2個目の+5、その後3回目の合成で3個目の+5がついて完成、といった感じでした。

次のターゲットは忠誠ですかね。

2015年7月11日 (土)

バトルチョーカー・竜玉完成

少し前の話になりますが、バトルチョーカーの攻撃理論値、大地の竜玉のHP理論値の2種類が完成しました!

討伐数は以下の通り。

・バトルチョーカー
 →アトラス118匹、アトラス強99匹、プチアトラス7匹

・大地の竜玉
 →ドラゴンガイア105匹、ドラゴンガイア強51匹、プチドラゴンガイア2匹

チョーカーは結構苦労しましたね。まともに+5が付いたのは1回だけで、あとはリーネ3.0になってからの野良会心・エナジー30会心で付けたもの。

一方の竜玉はリーネ3.0前にリーチになっていて、3.0後にエナジー30が溜まる前に普通に+5がついてフィニッシュ。比較的苦労は小さかったと思います。

最近はコインボスアクセもすごろくの報酬で入手できたりするので、討伐数は参考値でしかないですが、振り返ってみるとかなり頑張って倒してきたんだなぁと思いますね。

次なるターゲットとして合成を頑張っているのが、魔王のネックレスと忠誠のチョーカー。いずれもリーチまで進んでいます。バトルチョーカーの苦戦とは逆に忠誠はなかなかいいペースで進んでおり、早期フィニッシュが期待できそうな気がします。

2015年5月24日 (日)

一喝の閃き

試練の門を回っている最中に「一喝の閃き」の宝珠を入手しました。

20150524_01
▲Lv5にすると必殺チャージ率が2.5%アップ

閃き系の宝珠を入手したのはこれが初です。

必殺技の中でも強力な一喝の発動率が高まるということで、かなり有力な宝珠でしょう。
早速これを着けて三悪魔持ち寄りに行ってみたところ、4戦で20分程度戦う中で8回ほど必殺チャージしました。

Ver3.0になってから今までバトマスの影に隠れがちだった武闘家ですが、もろば斬りの不具合修正によるバトマス弱体化に伴ってまた物理アタッカーとしての地位を回復するかもしれません。特に次のコインボスである四諸侯では一喝の価値も相対的に高くなり、武闘家の需要も高まるはず。せっかく入手したこの宝珠を活かし、武闘家に力を入れていきたいと思いました。

2015年5月17日 (日)

過去作品からの音楽(Ver3.0)

Ver3.0、シナリオクリアしました。
感想は別途記事にしたいと思いますが、DQの音楽好きとしては過去作品の楽曲がまた大量に輸入されてきたことが印象的です。懐かしい音楽をDQ10で聴けてうれしい反面、あまり音楽を安売りして欲しくないなぁという部分もありますね。

ということで、Ver3.0までに登場した過去作品の曲を一覧にしました。抜けがあるかもしれないので、お気づきの点はご指摘いただければと思います。

カテゴリ曲名出典DQ10での使用場面
【城・町・村】 コロシアム DQ4 コロシアム
謎の城 DQ4 謎の孤島
王宮のホルン DQ7 グランゼドーラ城、真のダーマ神殿
哀しみの日々 DQ7 Ver3.0ラストシーン
対話 DQ8 港町レンドア、娯楽島ラッカラン
城の威容 DQ8 グランゼドーラ城、真のダーマ神殿
【教会・ほこら】 不思議のほこら DQ4 各種イベント
奇蹟のオカリナ DQ6 竜笛
神に祈りを DQ6 竜族の隠れ里
賛美歌に癒されて DQ8 教会
【酒場・カジノ】 酒場でブギウギ DQ3 酒場
楽しいカジノ DQ4 カジノ
ハッピーハミング DQ6 カジノVIPルーム
【フィールド】 果てしなき世界 DQ2 王家の迷宮、すごろく
失われた世界 DQ7 偽りのレンダーシアフィールド
天空の世界 DQM2 種族選択イベント他、天空のオルゴール使用時
【乗り物】 空飛ぶベッド DQ6 ドルボード移動中(ドルゴール・空装着時)
海原の王者 DQ7 グランドタイタス号
箱舟に乗って DQ9
【戦闘】 戦い DQ2 悪霊の神々戦、王家の迷宮バトル
戦闘のテーマ DQ3 バラモス戦、ピラミッドバトル
戦いのとき DQ3 Ver3.0ラストバトル
戦闘-生か死か- DQ4 魔法の迷宮ボス戦
戦火を交えて DQ5 真のレンダーシアバトル
不死身の敵に挑む DQ5 Ver2.0ラストバトル他
魔物出現 DQ6 Ver2.0ラストバトル他
血路を開け DQ7 釣り
強き者ども DQ7 Ver3.0イベントボスバトル
雄叫びをあげて DQ8 モンスターバトルロード
難関を突破せよ DQ8 Ver3.0イベントボスバトル
【洞窟・塔】 ピラミッド DQ3 ピラミッド
神秘なる塔 DQ8 リンジャの塔他
終末へ向かう DQ8 Ver2.0ラストダンジョン他
【レクイエム】 エレジー DQ4 各種イベント
【イベント】 パストラール DQ2 各種イベント(Ver3.0より)
カタストロフ DQ2 Ver3.0イベントボス戦
愛する人へ DQ7 各種イベント
トゥーラの舞 DQ7 バージョンアップ予告イベント他、トゥーラのガスランプ使用時
この想いを… DQ8 各種イベント
急げ!ピンチだ DQ8 各種イベント
【エンディング】 結婚ワルツ DQ5 Ver2.4ラストシーン、白バラのオルゴール使用時
【その他】 Love Song探して DQ2 更新データインストール中、ハートのオルゴール使用時
武器商人トルネコ DQ4 トルネコ会話中
ジプシー・ダンス DQ4 各種イベント(Ver2.0より)
ずっこけモンスター DQ5 プスゴン戦他
錬金がま DQ8 ツボ・ランプ錬金職人作業

Ver3.0追加曲だと、DQ2のパストラール~カタストロフが意外な選曲でしたね。パストラールはイベントシーン、カタストロフは戦闘シーンというように別々の曲として扱われていることも新鮮でした。

戦闘曲もDQ3、7、8の中ボス戦の曲が追加されました。今バージョンは新フィールドの追加がなかったので、イベントボス戦の曲だけが解禁されたといったところでしょう。次のバージョン以降で奈落の門の先に行けるようになったときに、追加フィールドでのバトル向けに通常戦闘曲の追加が来ると予想しています。DQ9の「負けるものか」あたりかな?

2015年5月 4日 (月)

さいほう職人日記part13

バージョンアップ後、汗と涙の結晶の高騰っぷりが凄いですね。

単価3000Gという未曾有の高価格。億単位で持っている上流階級の職人にとっては何ということのない価格かもしれませんが、私のような中級者には苦しいです。

結晶が3000Gを維持している限りは装備品の価格も高止まりしたままになりますが、結晶価格が下落すれば装備品の価格も下落するわけで、在庫を抱えるリスクが大きい状況。結晶の出品数が増えてきた今、いつ価格崩壊が起きてもおかしくないので、職人活動を始めるのは相場が安定してからが無難かなと思っています。

そうは言っても、せっかくのバージョンアップ後のお祭り相場ということもあるので、少しだけ縫いました。

戦果としては、レイブンスーツ5/7、退魔のうでわ4/6、黄竜のうでわ2/4、舞い手のリスト2/3で+280万Gほど。在庫も捌けたところなので、次は結晶が2000以下まで下がってから再開しましょうかね。

2015年5月 2日 (土)

Ver2.4総括

もうVer3.0が開始した中ですが、まずはVer2.4の総括から行います。

◆職業
全職レベル85

(特訓ポイント)
戦士4454 僧侶5388 魔使5193 武闘2274 盗賊2381 旅芸5500
バト4129 パラ2520 魔戦3679 レン3739 賢者3778 スパ4527
まも5264 どう2001

職業は全職カンスト。Ver1.0初日からプレイしている人間としてはこれは最低限といったところでしょうか。

特訓ポイントはまだまだ道半ばです。日替わり討伐、ピラミッド、王家、試練の門等の各種コンテンツに出す職は比較的高いですが、そうでない職は低い。特訓ポイント稼ぎという行為をほとんど行っていないことが原因ですが、これは今後も優先度を下げ、まったりとできる範囲で育成していこうと思います。

◆職人・金策
メイン裁縫 職人Lv50 評判:生きる伝説! 所持金:39,097,860G
サブランプ 職人Lv45 評判:生きる伝説! 所持金:6,637,238G
サード道具 職人Lv41 評判:生きる伝説! 所持金:928,525G

所持金は少しだけVer3.0での稼ぎも含まれています。(メモ取り忘れ)
Ver2.4ではほとんど装備品を買っていないため、Gの消費が少なく所持金が大きく増えました。Ver2.3終了時点の総額2700万Gから2000万G近い増。Ver3.0では新装備を買うことになると思うので、これほど単調な増加は見込めないでしょう。

職人はというと、裁縫が直前滑り込みで上限の50レベルに到達。一方でランプは45から全く変わらず。Ver3.0ではランプのレベル上げを兼ねた金策に取り組みたいですね。また、道具はレベルこそ41止まりですが、評判は「生きる伝説!」に到達し、かつその状態をキープしたままVer3.0を迎えることができました。評判が下がることのないよう、適度に道具鍛冶をやっていきたいです。

◆ストーリー、クエスト等

メインシナリオは無事クリアを達成しました。もっともVer2.4後期の難易度「弱い」で、でしたが。別にわざわざ強いを選ぶ必要もないでしょう。
感想としては、どうも尻つぼみ感のある内容だったかなぁと思います。Ver2.0で初めてレンダーシアの大地に上陸したときは、新フィールドを駆け回るワクワク感が凄かった。そして切れ目のないストーリー展開に熱狂し、その他コンテンツそっちのけで一気にVer2.0の最終ボスまで走り抜けた記憶があります。しかしVer2.1後はクエスト形式の細切れ追加ストーリーで、目新しい追加マップもなく、モチベーションが半減。Ver2.3でオフラインモードとシンクロする展開には心奪われましたが、Ver2.4の最終ストーリーは萎え。せっかくVer2.3で良い感じに盛り上がってきているのに、Ver2.4はラスダンをただ真っ直ぐ進んでラスボスを倒すだけという残念な内容でした。イケメンやらカジノやらに引き止められるイベントは蛇足としか思えないし、ラストバトルにおける一連の展開も完全に予想できたものでした。
Ver3.0は心機一転、Ver2.0のようなワクワク感を我々に提供して欲しいものです。

サブクエストに関しては、夢幻編を攻略し目玉であるダークドレアム討伐を達成。8人バトルはやはり熱くて楽しいですね。その他のクエストも概ねクリア済みですが、カンダタクエストの後半のみ未着手。暇があるときにクリアしたいところです。

強敵とのバトルという意味では、ピラミッドの第9霊廟をクリアし、全ての霊廟を完全攻略達成。コインボスでは三悪魔までは撃破しましたが、キラーマジンガはまだ。こちらはコインかカードが当たったら行こうかな、という程度です。あとはダークネビュラスとかいうのも居たと思いますが、これは完全に放置してます。

ということで、Ver2.4総括は以上です。
Ver3.0でも引き続きよろしくお願いします。

2015年4月29日 (水)

さいほう職人日記part12

さいほう職人のレベルが50に到達しました。

無法者の腕輪を200着ほど縫ってレベル上げしました。必要職人レベルが30以上の装備品になるともらえる経験値が大幅アップする一方、31以上になってもあまり変わらないので、縫いやすい無法者はレベル上げに最適です。

無法者ばかり縫っていても飽きるので、たまに歌詠み・レイブン・退魔などを織り交ぜながらレベル上げしました。無法者のような中レベル装備とレイブンのような高レベル装備では同じ再生布でも全く縫い方が異なるので、たまに勘を取り戻しておく必要がありますし。

Ver3.0の新装備追加に備えてレベル上限に到達できたのは大きいですね。

«ピラミッド第9霊廟クリア

プロフィール


  • プレイヤー名:けいぼう
    伝説のさいほう職人Lv50

モーモンバザー


  • グレン草原地区 5820丁目 3番地にて出品中です!(2015.4.29更新)


  • 【装備品(未錬金)】
    品名価格数量
    モダンバニーのくつ★★★125,000G1

2019年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ